フランス語で「市場」を表すマルシェは、多くの人が集まる場所で産地直送の素材や生鮮食材、ハンドメイド品など様々な商品が出店されるマーケットです。
近年日本でもイベントとして各地でマルシェが開催されています。
今回は福岡県で人気のマルシェイベントを紹介します。
福岡に住んでいる人も、福岡に立ち寄る人も一度は行きたくなるマルシェ情報を紹介しますので、最後までお見逃しなく!
福岡市内の5カ所で開催!福マルシェ
出典:https://fuku-marche.com/
「理想の街も未来も、自分たちの手でつくろう」を合言葉に2018年にスタートした福マルシェ。
福岡市内の5カ所で開催されるマルシェですが、このマルシェでは様々な産地直送の食材や農産物、ここでしか味わえないフードなどが出店されます。
この時期にしか味わえない果物や野菜、旬の食材を使ったピザが楽しめたり、出店者と会話を楽しんだり、ドリンクを片手に音楽を楽しんだりと様々な体験ができます。
その他にも環境問題に貢献したリサイクルイベント「PASSTO」や、余っているエコバックや紙袋をシェアする「シェアバック」など人にも環境にも優しいイベントとなっています。
開催時期ですが、各地域の開催場所によって異なります。
公式サイトでイベントの詳細情報が確認できます。
公式サイトでは開催時期や開催場所の他に、出店者の紹介やアクセス方法、お得なクーポン情報なども掲載されています。
・サイト名:福マルシェ
九州最大級!博多ハンドメイドマルシェ2024
出典:https://hkt.handmade-marche.jp/
九州最大級のハンドメイドのイベント「博多ハンドメイドマルシェ2024」
このイベントは全国のクリエイターやアーティストが博多に集結し、様々なオリジナル商品やフードを展示・販売するイベントです。
アクセサリーやファッション、イラストやフードなど、出店ブースはなんと約750ブースが出店します。
ハンドメイドブースではアクセサリーや雑貨、工芸品など日常使いできる雑貨屋やアクセサリーが購入できます。
フードブースではシフォンケーキやジャム、クッキー、ハチミツなど全国のあの場所でしか口にできない商品が味わえます。
ハンドメイド教室ではクリエイターを講師に迎えて、お子様から大人まで楽しめるハンドメイドワークショップが開催されます。
開催場所は福岡国際センターです。
開催時期は2024年5月18日(土)19日(日)の二日間の予定です。入場料は当日券が700円、前売り券が600円となっています。
その他、公式サイトではアクセス方法や出店者情報も掲載されると思います。
・サイト名:博多ハンドメイドマルシェ2024
毎週末開催!博多おさんぽマルシェ
出典:https://www.osanpomarche.com/
博多駅 筑紫口の近くにある「音羽公園」で毎週末に開催されている「博多おさんぽマルシェ」。
「博多まちづくり推進協議会」と「福岡商工会議所」、「株式会社サエキジャパン」が共同で企画しています。
「非日常を日常に」をコンセプトに、毎週末色んなお店が出店します。
入場料は無料で、開催される日は福岡に根付いたお店や企業、約30店舗が出店して博多の街を盛り上げます。
その他にも、福岡で活躍するアーティストと子供たちが自由に絵を描く「おさんぽアート」や、文化・エンターテイメントで活動するアーティストが音楽やパフォーマンスを魅せる「OTOWA PARK STREET」も開催されます。
おさんぽマルシェは土日祝に定期開催されています。
・サイト名:博多おさんぽマルシェ
夕日と共に!門司港サンセットマルシェ
出典:https://sites.google.com/view/mojiko-grandmarket/
毎年春と秋に門司港レトロ中央広場で開催されている「門司港サンセットマルシェ」
日本一夕日がキレイと言われる門司港にハンドメイドの雑貨のお店や、移動販売のお店が多数出店されます。
また「門司港ハーバーテラス」も同時に開催されます。
こちらは北九州レモンサワーや、門司港バナナサワーなどの地元のお酒と、唐揚げやピザなど様々なフードが出店します。
最高のロケーションに、ぴったりのイベントとなっています。
入場料は無料となっています。
・サイト名:門司港グランドマーケット
人や環境に配慮!福岡オーガニックマルシェ
出典:https://fuk-organic.com/
「子供達に安心安全な食を食べさせたい」と願う、ふくおか食育の会の有志たちのみなさんで福岡オーガニックマルシェは発足されました。
福岡・天神を中心に本当にいいものだけを集めたサスティナブルな都市型マルシェです。
このマルシェは2019年から毎年開催され、多くの出店希望者が出店します。
毎年福岡県の各地域で開催されるのですが、開催当日はオーガニックや無添加、エコ、サスティナブルな商品が並びます。
農薬科学肥料を使わない、ちぎりファームの野菜や自然栽培の台湾茶、オーガニックな兄弟薬膳カレーのミドリストアさんが過去に出店されています。
また福岡オーガニックマルシェさんはマルシェだけではなく、オンラインショップも運営されており、マルシェで大人気の商品が販売されています。
その他にもYouTubeも配信しており、様々なオーガニックの情報を配信しています。
福岡オーガニックマルシェの詳しい日程や詳細は公式サイトにて掲載されています。
サイト名:福岡オーガニックマルシェ
まとめ
今回は福岡県の人気マルシェを紹介しました。
ハンドメイド品や自然環境に配慮した商品、またショッピングだけでなく小さなお子様からお年寄りまで幅広い世代で楽しめるイベントが盛りだくさんとなっています。
今回紹介したマルシェは2023年時点で毎年開催されているマルシェを掲載しております。
詳しい情報は各公式サイトにて確認してみてください。
福岡県に立ち寄った際は、マルシェもチェックしてみてはどうでしょうか。